パーソナルカラーベーシック講座

STEP1:パーソナルカラーの基礎
似合う色にパターンはありますが、10人いれば10通り、100人いれば100通りあると言っても過言ではないほどひとそれぞれです。似合う色は個人の嗜好や『なんとなく』なセンスによってではなく、統一された理論を基に判明します。日本におけるパーソナルカラーの第一人者トミヤママチコ先生の理論を基にして、パーソナルカラーの基礎を習得します。
講座内容
内容
- パーソナルカラーの基礎とカラー診断理論。
- pccs色相環を基にし、色の三属性と、色の見える仕組みについても学びます
- プロ養成講座のSTEP1ですが、趣味で学びたい方にもオススメの内容です。
- 既に色の資格を取得済の場合は、より上級のSTEPからのご入校も可能です。(所定の審査があります。)
カテゴリー
アナリスト
※カラー診断スキルを学びます。色とカタチの方程式は含まれません。
定員
10名
受講方法
オンライン
レベル
ベーシック(初心者 初級者)
こんな方にオススメ
- パーソナルカラーに興味がある
- パーソナルカラーをもっと勉強したい
- カラー診断できるようになりたい
- 趣味として、色の事を知りたい
- 色彩を学ぶ最初の一歩としたい
- パーソナルカラーの検定を取りたい
- 時間と距離を気にせずオンラインで学びたい
受講料
33000円
割引
LINEアカウント登録者割引
検定対策受講割引などの割引あり。ご受講前にご確認ください
特典
アドバンスコースを各2000円OFFにてご受講いただけます
カリキュラム詳細
オリエンテーション・三属性・pccsについて
カラー診断の見極めと色相環
似合う色とトーンの関連
色による肌の見え方の規則性
4シーズンと三属性理論
カラー診断で注意すべきこと
LINEからのお問い合わせはこちら